
ITZYのビジュアル担当とも言われているユナ。
本記事ではユナ風メイクを徹底的に解説します!
ユナ風メイクを取り入れて、たまには雰囲気を変えてみるのはいかがですか♪
Contents [hide]
ITZYユナのパーソナルカラーと顔タイプは?
パーソナルカラー イエベ春
ユナのパーソナルカラーは明るくエネルギッシュなイエベ春です。
イエベ春の特徴は
・肌が明るくツヤツヤしていて、黄味がある
・茶色系の瞳
・華やかでフレッシュな印象
などが挙げられます。
イエベ春はビタミンカラーのような明るく華やかな色が似合います。
一方で暗めのくすんだ色は血色感がなくなってしまうため避けた方がいいでしょう。
何でも似合うユナですが、パーソナルカラーはイエベ春です!
顔タイプ フェミニン
ユナの顔タイプは、女性らしい華やかな印象のフェミニンです。
フェミニンタイプは
・形やパーツ全て丸みを帯びている
・パーツは大きめ
・顔の形は卵型で面長より
・大人顔だけど、どこか可愛らしい
このような特徴を持っています。
綺麗と可愛いを兼ねそろえたユナはフェミニンといえるでしょう。
フェミニンの方は、曲線のあるファッションや大きめの花柄のデザインといった華やかなコーデが似合います。
ITZYユナはイエベ春のフェミニンでした!
続いてユナになれるユナ風メイクを紹介したいと思います。
ITZYユナ風メイクを徹底解説!
ユナ風メイクをするときに意識したいポイントは以下の3点です。
・ふんわりを意識して優しい印象に
・青み系の色を使う
・濃くないけどしっかりと盛れるメイク
こちらを意識しながらメイクをしてみてください♪
緩やかなアーチ眉
ユナの眉毛はアーチ眉です。
眉山に角がないので、女性らしく優しい印象になります。
また眉毛の色は薄めブラウン。
眉頭をしっかり描きすぎず、ふんわりとした眉毛にしましょう。
ブラウンアイシャドウ
アイシャドウの色はブラウンを選びましょう。瞼にはグラデーションになるようにアイシャドウをのせましょう。
あまり色が濃くなり過ぎないように注意してください!
次に瞼の真ん中にラメをのせましょう。目を閉じたときにキラッとするので可愛いです。
最後に下瞼の際に濃いめのブラウンを少しのせ、引き締めましょう。
ポイントは、目頭側と目尻側にだけのせることです!真ん中部分はあけておきましょう。
しっかりアイラインと束感まつ毛
目頭から目尻までしっかり目にインラインを。目尻は目に沿って描き、最後ははらいましょう。
切開ラインにも軽くアイラインを入れておくことで、デカ目効果と離れ目解消に!
まつ毛はつけまつげを使用し、束感のあるまつ毛を作ってください。
扇状になるように意識して、しっかりまつ毛を上げましょう。
下まつ毛にはマスカラを使用し、ナチュラルに仕上げてください。
ぷっくり涙袋
涙袋の影は濃い目に描いてください!
目頭側を濃いめに、目尻側に向かっていくにつれて薄めになるように描くことがポイントです。
涙袋には肌より明るいコンシーラーをのせてください。
そして上から薄めの青みピンクのアイシャドウをのせます。この時ポンポンと優しくのせてください。こすりすぎるとコンシーラーがよれてしまいます。
涙袋にほんのりピンクをのせることで、肌に馴染み自然だけど存在感のある涙袋を作ることができます♪
存在感のある鼻の作り方
ユナの鼻はどちらかというと存在感のある鼻です。
鼻先が尖っていて鼻筋が太めとなっています。
この鼻を作るためには、眉頭から目の横くらいまでシェーディングをいれます。
このとき鼻筋が細くなりすぎないように太めにいれましょう。
鼻の真ん中部分にはシェーディングをいれず、小鼻の横から鼻先に向かって尖らせるようにいれましょう。逆三角を描くイメージです。
目の横と鼻先にハイライトをのせれば完成です。
存在感のある鼻は顔の余白を埋めてくれるので小顔効果に〇
粘膜系のリップ
青みのある粘膜系のリップをぬり、指でぬり広げてください。
ポイントは上唇をオーバーめにすること。上にはみ出すように指でぼかしてください。
べた塗りをしてしまうと、厚塗り感が出てしまうのでNG。
ふんわりとした軽めの唇を目指しましょう。
可愛い印象になるチーク
チークもリップと同様青み系のピンクを使いましょう。
チークをいれる位置は目の下、鼻筋の横です!
円を描くように丸くふんわりといれてください。
このようにいれることで、骨っぽさがなくなり優しい可愛らしい印象になります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
イエベ春のユナですが、意外と青み系の色がよく使われていました。
肌の色が白いので青み系の色でも似合うのかなと思いました。
また、ユナ風メイクは盛れる要素がたくさん詰め込まれたメイクだったと思います。
うまく引き算をし、ナチュラルに盛る。
調べながら韓国のスタイリストさんの技術に驚かされました。
これからも韓国のスタイリストさんの技術をどんどん取り入れていきたいものです。
少しでもユナに近づくことができたら嬉しいです♪
たまにはメイクを変えて新たな自分を見つけましょう!