aespaのウィンターのあだ名はなぜ冬子?理由や読み方について解説します!

第4世代の女性K-POPアイドルの中でも人気を誇るaespa(エスパ)ですが、今回はそのメンバーの1人、ウィンターのあだ名について詳しく紹介します!

冬子というあだ名の理由や読み方について解説していきます。

aespaのウィンターのあだ名はなぜ冬子?理由や読み方について解説します!

aespaの基本プロフィール

aespa(エスパ)は2020年に、SMエンターテイメントから”Black Mamba”と言う曲でデビューしたグループです。

メンバーは4人で、リーダーのカリナ、ジゼル、ウィンター、ニンニンの4人で構成されています。

カリナとウィンターは韓国人メンバー、ジゼルは日本人メンバーでニンニンは中国人メンバーという、グローバルなグループになっています!

ガールズクラッシュの雰囲気でありながらアバターや仮想世界のコンセプトも含んでおり、新しい雰囲気のグループになっています。

aespaのウィンターのあだ名はなぜ冬子?理由や読み方について解説します!

現在はアバターの仮想世界からは帰ってきて、最近の楽曲ではこちらの現実世界でのコンセプトになっています!

アルバムやコンセプトによって楽曲の雰囲気が結構変わってくるので、そこが面白いポイントでもありますね!

圧倒的なビジュアルと、安定したステージでの実力で着実に人気を上げているグループです。

デビュー当時から新人とは思えないほどの貫禄とパフォーマンスの実力をあげていて、多くのファンから実力派グループだと言われています。

時が経つにつれてメンバーそれぞれのビジュアルにもさらに磨きがかかり、海外でも多くのファンを獲得しています。

aespaウィンターの基本プロフィール

韓国人メンバーのひとりであるウィンターは、2001年1月生まれです。

グループの中でのポジションはリードダンサー、リードボーカル、サブラッパーとなっています。

ウィンターは”Savage”でカムバックした際、よく似合う黒髪ボブのスタイリングで話題になりました!

可愛らしい顔に華奢なスタイルで、韓国アイドルに詳しくない人でもウィンターを知っている人は多いのではないでしょうか?

aespaのウィンターのあだ名はなぜ冬子?理由や読み方について解説します!

ウィンターの魅力は、なんといってもそのボーカルの実力だと思います。

aespaのハイトーンボイスパートを任されていて、ステージで生歌を披露する際にも音源と変わらないクオリティでファンを驚かせました。

レコーディングのビハインドシーンの様子が動画に投稿された際には、生の歌声のうまさに多くのファンが賞賛のコメントを送っていました。

aespaのウィンターのあだ名はなぜ冬子?理由や読み方について解説します!

そしてウィンターはダンスも上手です!

特にヒットが得意なメンバーで、緩急をつけた動きやストップの動きが目立ち、存在感を放つメンバーです。

ステージ上でも目に入りやすい、人気メンバーです。

 

そしてパフォーマンス中はかっこいい姿を見せるウィンターですが、普段は赤ちゃんのように可愛いんです!

声もとても可愛いですし、他のメンバーに甘えるシーンや怖がりな姿もバラエティ番組にて放送され、人気がさらに上がっています。

他のメンバーとは反対にひとりだけ内向的な性格でもあり、わいわいとはしゃぐメンバーたちを横目にカメラに向かってコメントすることもある、普段とのギャップが多い性格です。

aespaウィンターのあだ名は冬子?

そんなウィンターですが、日本でよく「冬子」というあだ名で呼ばれています。

いろいろなSNSでも、冬子と検索するとウィンターのことを指す場合が多いです。

このあだ名の読み方や理由について解説していきたいと思います。

aespaのウィンターのあだ名はなぜ冬子?理由や読み方について解説します!

読み方

冬子というあだ名の読み方はズバリ、「ふゆこ」です。

そのままですが、なんだか面白いあだ名ですよね!

次にウィンターが冬子というあだ名で呼ばれるようになった理由について、いくつか紹介していきます。

aespaのウィンターのあだ名はなぜ冬子?理由や読み方について解説します!

理由

理由なのですが、冬子というあだ名自体が非公式でファンがつけたものなので、公式の理由はありません。

ファンが考察するいくつかの理由を紹介します!

aespaのウィンターのあだ名はなぜ冬子?理由や読み方について解説します!

「ウィンター」という芸名だから

ウィンターは、本名をキムミンジョンと言います。

ウィンターという名前自体は芸名で、本名とは全く違った名前になっています。

このウィンターが英語で冬をさすことから、「冬子」というあだ名がついたのではないかという意見があります!

aespaのウィンターのあだ名はなぜ冬子?理由や読み方について解説します!

肌が白くて綺麗だから

韓国アイドルは肌が白く綺麗なイメージがありますが、その中でもウィンターの肌は透明感があります。

このことから、冬や雪をイメージして冬子というあだ名がついたという説もあるんです!

aespaのウィンターのあだ名はなぜ冬子?理由や読み方について解説します!

冬生まれだから

ウィンターの誕生日は1月です。

冬に生まれたことから、「冬子」というあだ名がついたのではないか?というファンもいるんです!

どの理由も可愛いですが、全てを総合して「冬子」という可愛らしいあだ名がついたのかもしれませんね!

aespaのウィンターのあだ名はなぜ冬子?理由や読み方について解説します!

まとめ

今回は大人気グループaespaから、ウィンターについて紹介しました。

肌が白い、冬生まれ、芸名などの理由から日本では愛称を込めて「冬子」というあだ名がついているんですね!

これからも健康に気をつけて、たくさん活躍していってほしいです!

おすすめの記事