
米津玄師は、いま10代20代から熱い支持を受けているミュージシャンです。
2009年にボーカロイドを使った楽曲をニコニコ動画に投稿し始め、2012年から自身の声で歌った楽曲を発表するようになり、翌年メジャーデビューを果たしました。
肩書はシンガーソングライター、音楽プロデューサー、イラストレーター、映像作家と、多岐に渡っています。
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』主題歌の「Plazma」とTVアニメ『メダリスト』の主題歌「BOW AND ARROW」が両A面のシングル盤としてリリースされたのは2025年6月11日。
同年6月18日発表の最新「オリコン週間ストリーミングランキング」で、累積再生数は1億323万2220回となり、累積再生数1億回を突破しました。
今回の記事では、累積再生回数1億回を突破した「Plazma / BOW AND ARROW」についてと、以前に1億回を記録している彼の楽曲15曲についてお伝えします。
Contents
米津玄師 「Plazma / BOW AND ARROW」
楽曲について
「Plazma」「BOW AND ARROW」は、それぞれ2025年1月20日と27日に配信リリースされました。
「Plazma」は、劇場先行版「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-」の主題歌として制作された1曲。
配信リリースされると、瞬く間にチャートを席巻し、デイリーランキング31冠、初週ウィークリーランキング4冠を獲得しています。
一方の「BOW AND ARROW」は、テレビアニメ「メダリスト」のオープニング主題歌として書き下ろされた楽曲です。
ミュージックビデオ
2025年1月21日、「Plazma」のMVが公開となりました。
監督は、米津玄師とは初タッグとなる、映像ディレクターの柳沢 翔が務めています。
一方、「BOW AND ARROW」のMVは、2025年3月5日公開されました。
羽生結弦によるスケートと米津玄師のスペシャルなコラボレーションが実現。
スケートの振り付けは羽生結弦自身が行い、MVの監督は林響太朗が務めています。
米津玄師 累積再生数1億回を突破した楽曲
感電
「感電」は、米津玄師がドラマ『MIU404』の主題歌として書き下ろした楽曲です。
2020年12月7日付のBillboard JAPANストリーミング・ソング・チャート“Streaming Songs”で3,805,144回再生を記録し、累計再生回数が1億回を突破しました。
Lemon
「Lemon」は、TBS系金曜ドラマ『アンナチュラル』の主題歌として書き下ろされた楽曲です。
MVは2018年2月27日に公開され、13時間で100万再生を達成。
その後も再生回数は伸び続け、公開より105日間でYouTubeにて1億回再生を突破しました。
現在、再生回数約9億2750万回再生となっており、これは米津玄師のMV再生回数のトップであり、「日本人アーティスト史上最高再生回数」でもあります。
Pale Blue
TBSドラマ「リコカツ」主題歌「Pale Blue」は、2022年3月16日、Billboard JAPANチャートにおけるストリーミングの累計再生回数1億回を突破しました。
馬と鹿
2021年12月8日、「馬と鹿」が、Billboard JAPANチャートにおけるストリーミングの累計再生回数1億回を突破。
2019年9月11日リリース「馬と鹿」は、米津玄師がドラマ『ノーサイド・ゲーム』の主題歌として書き下ろした楽曲です。
現在では、約2億1300万回再生となっています。
KICK BACK
「KICK BACK」は、米津玄師がTVアニメ『チェンソーマン』のオープニング・テーマのために書き下ろした楽曲です。
ストリーミング・サービスでの配信は2022年10月12日よりスタート。
LiSA「炎」と並び、史上2番目タイの速さでストリーミング累計1億回再生突破を果たしました。
アイネクライネ
2014年4月23日にリリースした2ndアルバム『YANKEE』の収録曲「アイネクライネ」は、2020年になってじわじわと再生数を伸ばしていき、1億回の大台を突破しました。
ピースサイン
「ピースサイン」は、2017年6月21日にリリースしたTVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第2期第1クールのオープニング・テーマ曲です。
2020年代には1億回の大台を突破し、現在では約3億1700万回を超えています。
M八七
2022年5月18日リリースの「M八七」は、映画「シン・ウルトラマン」主題歌です。
2023年8月7日に、累積再生数1億回を突破しました。
LOSER
「LOSER」は、2016年9月28日にリリースした両A面シングル『LOSER / ナンバーナイン』の表題曲。
2018年7月8日に1億回再生を突破しました。
灰色と青(+菅田将暉)
2019年3月9日に累計再生1億回を突破したのは、「灰色と青(+菅田将暉)」。
楽曲は2017年にリリースされました。
その他
1億回を突破した楽曲は、「LADY」(2023年)、「Flamingo」(2018年)、「さよーならまたいつか!」(2024年)、「地球儀」(2023年)、「春雷」(2017年)も。
まとめ
アニメタイアップ曲が強い存在感を見せた上半期チャートでしたが、米津玄師もこの流れに乗って再生回数を伸ばしてきました。
半年後に発表される年間チャートでは、ここからどのような変化が見られるか、これからもさらに注目していきたいです。