
BTSの生みの親、バン・シヒョクがスペシャルアドバイザーを務めたオーディション番組「&AUDITION - The Howling -」から誕生した「&TEAM」。
グループ名の「&TEAM」には、以下のような意味が込められています。
「多様な9名が“&”でつながり、人と人、人と世界を結び付け、ファンとつながり、ファンとファンもつながる。」
「運命共同体となり、より良い自分へと成長するために、個々のエネルギーを集結させて自身の限界を超え続ける。」
&TEAMは2022年12月7日に、HYBE LABELS JAPAN初のグローバルグループとしてデビューしました。
日本人7名(K、TAKI、JO、HARUA、MAKI、YUMA、FUMA)、台湾人1名(NICHOLAS)、韓国人1名(EJ)で構成されています。
2023年には「第37回日本ゴールドディスク大賞」でベスト5・ニューアーティスト賞を受賞、「2023 Asia Artist Awards」ではベストチョイス賞とエモーティブ賞を受賞。
2025年10月11日(土)・12日(日)、さいたまスーパーアリーナにて開催されるライブイベントCoca-Cola X Fes 2025に、&TEAMが出演することとなりました。
今回の記事では、フェスの概要から当日のタイムテーブル、チケットの購入方法やライブビューイングまでの詳細をお伝えしていきます。
Contents
&TEAM 日本LIVEスケジュール(2025年9月)
『&TEAM 3rd Anniversary [縁 DAY]』
『&TEAM 3rd Anniversary [縁 DAY]』は、グローバルグループ&TEAMが結成3周年を記念して開催するイベントです。
このイベントは、2025年9月2日と3日に神奈川県のぴあアリーナMMで計3公演行われます。
&TEAMは2022年9月3日に結成され、毎年この時期に「縁 DAY」と題したアニバーサリーイベントを開催。
3rd Anniversary [縁 DAY]では、メインビジュアルが公開され、7月18日よりファンクラブ会員向けの先行抽選受付が開始されました。
『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025』
2025年9月15日(月・祝)に千葉市蘇我スポーツ公園で開催される『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025』に出演します。
『音楽の日フェス2025』
『音楽の日フェス2025』は、2025年9月19日(金)から9月21日(日)まで開催されます。
&TEAMは、このうち9月21日(日)のみ参加します。
会場は東京ガーデンシアターです。
&TEAM出演 Coca-Cola X Fes 2025
フェス概要
「Coca-Cola X Fes 2025」は、「あなたとつくるフェス」をテーマにした音楽フェスです。
このフェスでは、世界で活躍するアーティストのパフォーマンスに加え、ファッション、フード、ゲームなどの多様なコンテンツが提供され、来場者が「夢中全開」になれる体験を創出することを目指しています。
2025年10月11日(土)・12日(日)、さいたまスーパーアリーナにて開催。
10月11日の開場は13時30分、開演は15時、10月12日の開場は12時30分、開演は14時となっています。
チケットはGOLD席が22,000円、S席16,500円、A席9,900円。
(7月9日15:00よりクリエイティブマン会員を対象とした先行抽選販売が行われ、7月11日12:00からはイープラスのプレオーダーも受け付けたため、GOLD席とA席はすでに完売)
主要アーティストとして、XG、Creepy Nuts、&TEAM、Camiloが出演します。
また、anoが10月11日のみ、なとりが10月12日のみ出演し、オープニングアクトで星街すいせいが登場。
タイムテーブル
以下の画像の通りです。
チケット購入方法
チケットぴあ・プレリザーブ受付およびローソンチケット・プレリクエスト受付が、2025年8月25日12:00から、すでに始まっています。
なお一般発売は、2025年9月13日10:00にスタート予定です。
ライブビューイング
全国67劇場のイオンシネマで、10月12日(日)公演のライブビューイング(同時生中継)の開催が決定されました。(10月12日16:00開演)
受付スケジュールは以下の通りです。
プレオーダー1次(抽選):8/30(土)10:00~9/8(月)23:59
プレオーダー2次(抽選):9/13(土)10:00~9/23(火)23:59
一般発売(先着):10/4(土)10:00~10/8(水)23:59
全巻共通、4,500円(税込/全席指定)です。
まとめ
オープニングアクトの星街すいせいをはじめ、国内外のアーティストに混じって&TEAMが登場となれば、&TEAMのファンのみならず幅広いフリークたちの熱いチケッティングが繰り広げられても仕方のないことでしょう。
チケットシェアリングなどを利用して当日のチケットを狙うか、ライブビューイングでの当選を狙うか、まだまだ参戦への希望は繋がっていきます。
本当に行きたいと願う人に、チケットが行きわたりますように…。