SixTONESの聖地巡礼を調べてみたけど多かったので人気TOP5を調べてみた。

SixTONESファンのみなさま!聖地巡礼スポットを、営業時間・所在地・アクセス付きでご紹介します。

メンバーの思い出が詰まった場所を、あなたの足でたどってみませんか?

担当と同じ景色を見て、同じ空気を感じる、特別な体験のお手伝いが出来たら嬉しいです!

Sixstonesの聖地巡礼人気TOP5はここ!!

うなぎ徳 渋谷店(東京都渋谷区)

うなぎ徳 渋谷店(東京都渋谷区)

営業時間:11:00〜22:00(L.O.21:30)

所在地:東京都渋谷区渋谷3-15-2

渋谷ヒカリエ6F

最寄り駅からの道順:JR渋谷駅新南口から徒歩約3分。

改札を出て左へ進み、明治通りを渡ってすぐです。小さな看板が目印です。

うなぎ徳さんは東京の他、京都、大阪、博多、静岡にも店舗展開されています。

全国のSixTONESファンが同じ味を体験することができそうですね!

 

SixTONES結成のきっかけとなった伝説の鰻屋さん。

ジェシーさんが「ここでSixTONESが始まった」と語ったことでも知られ、ファンの間では“原点の味”と呼ばれるほど特別な存在です。

名物「お櫃うなぎ茶漬け」は、ふわっと香ばしくて、心までほっこりする優しい味。

店内は落ち着いた雰囲気で、静かにメンバーの軌跡に思いを馳せられます。

サインが飾られていることもあり、訪れるだけで胸が熱くなる聖地です。

タワーレコード新宿店(東京都新宿区)

タワーレコード新宿店(東京都新宿区)

営業時間:11:00〜22:00

所在地:東京都新宿区新宿3-37-1 フラッグスビル 9F〜10F

最寄り駅からの道順:JR新宿駅「東南口」から徒歩約1〜2分です。

東南口改札を出たらすぐ左へ。目の前にある「フラッグスビル」に入ります。

エレベーターで9階または10階へ上がると、タワレコ新宿店に到着します!黄色い看板が目印です!

 

YouTube企画「CDショップでデビューシングル買ってみた」で訪れた場所。

店内にはSixTONESコーナーが設けられることもあり、ファンにはたまらない空間。

CDを手に取る瞬間、あの映像がよみがえる…そんな感動を味わえます。

時期によってはパネル展示やメッセージボードも登場するので、運が良ければ担当の足跡をさらに感じられるかもしれません。

自由学園 明日館(東京都豊島区)

自由学園 明日館(東京都豊島区)

営業時間:10:00〜16:00(見学は要予約)公式サイトをご確認ください。

所在地:東京都豊島区西池袋2-31-3

最寄り駅からの道順:JR池袋駅メトロポリタン口から徒歩約5分。

西口を出て目白方面へ進み、目白通り沿いにあるクラシカルな建物が目印です。

セカンドアルバム『CITY』の特典映像撮影地です。

フランク・ロイド・ライト設計の美しい建築は、静かで優雅な空気に包まれています。

メンバーが歩いた廊下や佇んだ窓辺に、自分もそっと立ってみたくなる…そんな気持ちにさせてくれる場所です。

館内は静かで、写真撮影も可能です(条件あり)。担当と同じ空間に身を置くことで、作品の世界観に浸れます。

旧奈良監獄(奈良県奈良市)

旧奈良監獄(奈良県奈良市)

営業時間:現在は非公開(2026年4月に星野リゾートとして開業予定)

所在地:奈良県奈良市般若寺町18

最寄り駅からの道順:近鉄奈良駅から奈良交通バスで「般若寺」下車、徒歩約3分です。

駅から北へ約2km、赤レンガの建物が目印です。

映画『少年たち』の撮影地です。

明治の五大監獄のひとつで、重厚な赤レンガとロマネスク様式の建築が印象的です。

現在は保存改修中ですが、外観だけでも圧倒される迫力!

メンバーが語った思い出を感じながら、そっと門の前に立ってみると、作品の世界に入り込んだような感覚になります。

2026年以降は宿泊も可能になる予定なので、ファン同士で泊まりがけの聖地巡礼も夢じゃないかもしれませんね。

キャットストリート(東京都渋谷区〜原宿)

キャットストリート(東京都渋谷区〜原宿)

営業時間:散策自由(店舗ごとに異なる)

所在地:東京都渋谷区神宮前3〜5丁目

最寄り駅からの道順:JR原宿駅表参道口から徒歩約7分です。

表参道を進み、キディランドの先を右に入ると入口です。

渋谷区神宮前3丁目から5丁目にかけて道が伸びており、約1kmほどの長さがあります。

“裏原宿”と呼ばれることもあるほど、ファッションスポットとして世界的によく知られています。

YouTube「原宿散歩してみた」で登場したおしゃれストリートです。

メンバーが自然体で歩いた道を、自分も同じように歩いてみると、まるで一緒に散歩しているような気分になりますね。

個性的なショップやカフェが並び、担当と同じ空気を感じられる幸せな時間が過ごせます。

途中で立ち寄ったカフェや雑貨店を探してみるのも楽しいですよ。

まとめ

担当の足跡をたどる旅は、心がじんわり温かくなる特別な体験です。

どの場所も、SixTONESの歴史とファンの愛が詰まった聖地です。

ぜひ、あなたらしいスタイルで巡ってみてくださいね。お店を探すことも楽しいですね!

担当が訪れた場所を巡る・・・日常がちょっと特別になりますね!

おすすめの記事