
2015年に韓国からデビューした13人組ボーイズアイドルグループSEVENTEEN(セブチ)。
今春のSEVENTEEN TOUR "FOLLOW AGAIN TO JAPAN" では
大々的なスタジアムツアーが行われ、総動員数25万人超という絶大な人気を示しました。
セブチの統括リーダー、エスクプスは大の犬好きで知られています。
今回はエスクプスの愛犬「クマ」について調べてみました。
Contents [hide]
SEVENTEEN エスクプスの愛犬「クマ」の紹介
ワンチャンの名前は?
エスクプスが飼っているワンチャンは、「クマ」。犬なのに「クマ」なのです。
本名は「コグマ(고구마)」と言いますが、エスクプスからもCARAT(セブチのファンダム名)からも
「クマ」という愛称で親しまれています。
「コグマ(고구마)」というのは、韓国語で「サツマイモ」のことです。
名前の由来は、エスクプスがサツマイモダイエットをしている頃に飼い始めたから、とのこと。
2019年8月29日生まれの女の子です。
どこで飼っているの?
エスクプスには2歳上(93年生)の血液型がB型のお兄さんがいます。
そのお兄さんとエスクプス、「クマ」が一緒に生活をしているそうです。
エスクプスはお兄さんと相性が良くないので一緒に暮らしたくなかったのですが、
可愛いクマちゃんのために同居を決めたと雑誌のインタビューで答えていました。
SEVENTEEN 「クマ」の犬種について
エスクプスの愛犬「クマ」の犬種は、「コトン・ド・デュレアール」と言います。
ちょっと聞きなれない犬種なので調べてみました。
コトン・ド・デュレアールの特徴
コトン・ド・デュレアールは、原産がマダガスカルです。
デュレアールはマダガスカルの町の名。
犬種名は、「テュレアール港に咲く綿花」という意味のフランス語とされています。
元々はアフリカのマダガスカルにある王国の貴族に、愛玩犬として飼われていました。
のちにフランスに渡り本国で改良がされ、現在のようなより洗練された姿になりました。
名前がフランス語なのも、そういった経緯があるからです。
コトン・ド・テュレアールは体高25~30cm、体重5.5~7kg前後で小型犬に分類されます。
被毛は長毛で、コットンのようにふわふわな手触りです。
毛色はホワイトやクリームで、耳のあたりにグレーや黄色状の斑が現れている仔もいます。
コトン・ド・デュレアールの性格
コトン・ド・デュレアールは人懐こく、活発で元気いっぱいです。
どのような生活様式にも適応できる柔軟性も身につけています。
人と遊ぶことが大好きで、小型犬にしては運動量が多め。
泳ぐことも得意です。
「愛情深く、飼い主に従順であり、活発でいたずらが大好き」という愛玩用の犬種に多く見られる性格ということですね。
SEVENTEEN エスクプスと「クマ」のエピソード
ヘアピン集め
エスクプスは「クマ」のためにヘアピンを収集しています。
なかでもお気に入りなのが、リボンの形をしているヘアピン。
彼が言うには、「それをつけているクマがお姫様のように見えるから。」という理由だそうです。
SVT CLUBに出演
「SVT CLUB」はセブチのメンバーが様々な活動やチャレンジを行うバラエティ番組です。
2018年からMnetで放送されており、全8話あります。
その番組に以前、エスクプスが「クマ」と一緒に出演したことがありました。
番組内では、「クマ」がスタジオで自由に動き回る様子や、エスクプスと「クマ」のやり取りが放映されました。
エスクプスがどれだけ「クマ」を大切にしているかがよくわかる内容でした。
エスクプスを見て真っ先に駆け寄るクマから摂れる栄養もあるし、プリズンブレイクするアジから摂れる栄養もある pic.twitter.com/veBnkCWXOJ
— Keᙏ̤̫ (@KEYMRICH) April 29, 2023
SEVENTEEN エスクプスの愛犬「クマ」のインスタ
エスクプス自身のインスタに「クマ」はあまり登場しません。
ですが、なんと「クマ」専用のインスタが存在します。
https://twitter.com/tmnhm4105/status/1724059305249534439

エスクプスの愛犬「クマ」のインスタグラムは、彼のお兄さんが管理しています。
インスタ開設当初、エスクプスは忙しいスケジュールの中でも愛犬の可愛い姿をファンと共有したいと考えましたが、時間が足りないため、お兄さんに管理をお願いしました。
お兄さんが撮影した日常のスナップショットや動画が投稿され、ファンは「クマ」の成長やエスクプスとのエピソードを楽しむことができます。
特に面白いのは、インスタに載せる「クマ」の画像や動画について、エスクプスとお兄さんがカカオトークで相談して決めている点です。
エスクプスは忙しい合間を縫って、お兄さんから送られてくる写真や動画を確認し、キャプションや投稿タイミングについてアドバイスをします。
このプロセスを通じて、エスクプスは愛犬「クマ」の魅力を最大限に引き出し、ファンとの交流を深めることができるのです。
ファンはこのインスタグラムを通じて、エスクプスと「クマ」の絆を感じることができ、とても喜んでいます。
まとめ
いかがでしたか?
エスクプスと愛犬「クマ」について調べるにつれて、彼の愛情深さが浮き彫りになりました。
普段凛々しく、しっかりもののセブチ統括リーダーエスクプスの
違った一面を垣間見た気がしますね。
これからも「クマ」のインスタは記事がどんどんアップされることでしょう。