
ジャニーズの9人組グループ・SnowMan(スノーマン)は、圧巻のパフォーマンスと親しみやすいキャラクターで、今や音楽・エンタメ界をけん引する存在です。バラエティや舞台、YouTubeなど幅広く活動する中、ファン層である「スノ担」も急増。ライブやSNSでは、その存在感が年々強まっています。
しかし一方で、ネット上では「SnowManのファンは民度が低い?」「スノ担って怖い?」というネガティブな声も。では、実際のところどうなのでしょうか?
本記事では、そんな噂の背景に触れながら、SnowManファン層の実態(年齢層・男女比・マナー・応援スタイル)を、事例を交えてわかりやすく解説します。
Contents
SnowManファンは本当に民度が低いのか?
まず理解しておきたいのは、ファンに関するマナー問題が話題になりやすいのは「人気の裏返し」でもあるということ。ファンの数が多ければ多いほど、行動が目立ちやすくなります。
スノ担マナーが問題視される背景
SNSや現場で指摘される、スノ担のマナーに関する代表的な例は以下のとおりです:
-
指定席制にもかかわらずメンバーが近づくと最前列に突進
-
静かな曲中でもメンバーの名前を叫ぶ
-
銀テープなどの落下物を求めて通路を走る
-
他グループ、特にSixTONESファンへの対抗的なSNS投稿
このような一部の行動が「民度が低い」と言われる原因です。
ただし、こうした事例はあくまでもごく一部の行き過ぎた行動であり、SnowManファン全体を評価する材料としては不十分です。
SnowManファン層の年齢層は?実は非常に幅広い!
続いて、SnowMan年齢層について見ていきましょう。
SnowManはテレビ、舞台、バラエティなど多ジャンルで活躍しているため、ファン層が10代〜60代以上まで幅広いという大きな特徴があります。
【#SnowMan 好きはどんな人?「推し活」調査データ】
・SnowManを推す人は20代女性が多い
・ #目黒蓮 さん #SixTONES も好き独自調査で分かった、「推し活」データを公開。[日経エンタ掲載記事]https://t.co/fgq0fPTGd7 pic.twitter.com/WBaU6q4t8S
— 日経トレンディ (@Nikkei_TRENDY) May 29, 2025
-
10代〜20代:TikTokやYouTubeから流入。SNS世代の支持が厚い。
-
30代〜40代:子育て世代や働く女性。テレビを通じて関心を持つ層。
-
50代〜60代以上:バラエティ番組などを通して自然にファンになる層。
このように、SnowManファン層は多世代にまたがる稀有な広がりを見せており、「ジャニーズは若い子向け」といったイメージを超えて、家族で応援するグループとしても支持されています。
SnowMan男女比は?女性中心だが男性ファンも増加中
では、SnowManのファンの男女比はどのような傾向にあるのでしょうか?
現在のところ、やはり女性ファンが全体の約8割を占めていますが、最近では男性ファンの姿も確実に増えてきていると言われています。
-
パートナーの影響でファンになった男性がライブに参加
-
ライブMCでは岩本照さんが「男性〜!」と呼びかける場面も
-
SNSでも男性ファンによる感想や考察投稿が増加中
ジャニーズグループの中でここまで男女問わず受け入れられているのは、SnowManならではの魅力とも言えるでしょう。
SnowManファンは「民度が低い」と真逆のエピソードも存在
実はスノ担には、温かさと団結力を感じさせるエピソードも多数存在します。
阿部亮平さんの体調不良時の応援ムーブメント
2021年に阿部亮平さんが新型コロナに感染し、番組出演を見合わせた際、SNSではファンからの応援メッセージが殺到。
-
ハッシュタグ「#ひとりじゃないって最強だ」がトレンド入り
-
千羽鶴プロジェクトや応援デコ(アイコン装飾)などが拡散
-
ネガティブな投稿は少なく、ほぼ全てが心温まる内容
この一連の行動は、スノ担の民度が決して低くないことの証明とも言えるでしょう。また民度が低いという記事は2021年ごろに非常に多く見られ、最近ではあまり見なくなった印象もあります。
阿部亮平のコロナ陽性でSnow Manが生放送出演辞退「#ひとりじゃないって最強だ」がトレンド1位 https://t.co/3kbWaZo2im #芸能ニュース #ニュース
— スポーツ報知 (@SportsHochi) August 28, 2021
SnowManチケット争奪戦が示す、ファン層の熱量
SnowManのライブチケットは、毎回激しい争奪戦となります。
SNSでは「全滅」「当落発表で泣いた」といった声が溢れ、ファンクラブ会員でも落選するのが当たり前という状況が続いています。
-
会場キャパに対してファン数が圧倒的に多い
-
リピーターも多く、倍率が高止まり
-
メンバーの人気とパフォーマンスが、ファンの熱量を高めている
この「取れなさすぎる現象」は、裏を返せばSnowManがどれだけ多くの人に愛されているかを物語っているのです。
まとめ
「SnowManのファンは民度が低い?」という見方は、一部の行動が過剰に取り上げられて広がった側面が大きいと考えられます。
実際には、スノ担は:
-
年齢層は10代〜60代以上と幅広い
-
男女比は女性8割、男性2割だが、男性ファンも着実に増加
-
SNSや現場では思いやりと応援マインドを持つファンが多数
-
一部マナー問題はあるものの、ファン内でも改善意識が高まりつつある
SnowManのメンバーが真摯に活動する姿を見て、ファンもまた「見られている存在」であることを意識し、これからも健全で温かい応援文化を築いていくことが期待されています。